忍者ブログ
関東(主に東京)を拠点に活動する社会人スノーボードサークル「ROWLS KANTOU(ロウルズ カントウ)」です。今年度で12周年を迎えました。新潟・長野・栃木・群馬・福島・北海道などのゲレンデで滑っています。2021年は12月末まで新規メンバー募集中です!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体重が激増しました。ヂンです。

毎年恒例の神田買い物ツアー(2015/9/12)に行ってきました!!

この時期になるとお財布の中身と相談しながら冬が待ち遠しくなってくる今日この頃。

9月も中旬になると各メーカーの新作や旧モデルが店頭に並び、一年の中で一番品数が豊富になるのが9月~10月なんですねぃ。。。





「買い物なんて一人で行ったほうがいいじゃん!」という声が聞こえたりしますが、ROWLSで買い物に行くメリットをいくつかご説明致します。

その1:道具がカブりづらい
大勢のメンバーで構成されるROWLSなので、道具がカブってしまうこととかは往々にしてあるんですね。
自分が惚れたデザインや性能でカブるのは全然かまわないんですが、それでもちょっとは微妙だったりしますよね。(超個人的主観です、ハイ)

特に、ウェアーとかは要注意です。
最近のトレンドは柄物ではなく、シンプルな単色系という傾向なのですが、
ここが要注意ポイント。
カブるんですよ、ほんと。

かくいう私も、妻のウェアのジャケットとほぼ同じ色のジャケットを購入してしまい、傍から見るとペアルック状態になるんです。

一緒に買いに行くことにより、誰がどの色の組み合わせかがわかり自分が購入する際の参考になるんですね。これ大事ですね。


その2:なんだかんだで、安くなったりする。
これはもう、単なるスケールメリットっちゅうか、サークル割引ですね(笑)

沢山の人数で行くから安くしろっちゅうことです。
ROWLS割引を適用してくれるお店もあるので、何か買おうとしている方がいれば、一緒にお買い物にいくのがお得だったりするんです。


その3:楽しい
もうね、その3までくるとね、ネタ切れですよ。
強いて言うとすればね、買い物後の飲み会が楽しいわけですよ。

やっぱりスノーボード関連のお買いものの後なんで、スノボトークで盛り上がるわけです。



シーズンまでにあと数回の買い物ツアーを企画する予定なので、今回これなかった方も、今回来た方も、散財して日本のGDPに貢献したい方も、誰でも参加してください。

では!
PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
[09/09 タマ]
[08/16 タマ]
[07/31 タマ]
[06/27 やな]
[06/10 タマ]
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com