関東(主に東京)を拠点に活動する社会人スノーボードサークル「ROWLS KANTOU(ロウルズ カントウ)」です。今年度で12周年を迎えました。新潟・長野・栃木・群馬・福島・北海道などのゲレンデで滑っています。2021年は12月末まで新規メンバー募集中です!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TKです。
9月23日(土)、今年最後のROWLS KANTOU 山キャンプのご報告です。
目指すは群馬県みなかみ町。
まずは月夜野びーどろパークへ。
ここは国内有数の装飾ガラスの工場として広く知られているそうで、
生産されたガラスは高級品として有名デパートでも販売されているとか
皇太子殿下もご体験あそばされたとかされないとか。
私たちはというと、壊れそうなものばかり集めてしまうガラスの20代。
もちろん工芸体験をしてきましたよ。
作品の受け取りは翌日以降ということで、さっそくキャンプ場に向かいます。
きれいなコテージと台所、シャワーまで完備している最新キャンプ場に到着。
BBQはもうすっかり手慣れた様子。
大変おいしゅうございました。
少し肌寒かった前日に比べて、翌日は晴天。
朝からマウンテンバイクです。
車で山の中腹まで行き、自転車で下るというスリリングなプログラム。
オフロードなので地面はボコボコしていたり水たまりなんかもあるとのこと。
運動音痴に定評のあるこの自分に、はたして乗りこなせるのだろうか?
メットとグローブを装備。もう逃げられなうぃっしゅ状態です。
相当びびりつつも、レクチャーどおりに乗ってみます。
ペダルを左右水平に保ち、ほぼ立ちっぱなしですが、
目線を遠くの進行方向に向けてブレーキコントロールすれば案外転ばないもの。
これってあらゆる乗り物の基本なんですね、きっと。
朝の木漏れ日降りそそぐ山の中、みんなで風を切って下っていきます。
緑の中を走り抜けてく真っ赤なチャリダー!
階段を下ったり、シーソーを渡ったりとみんな大興奮でした。
途中でくんだ湧水もつめたくておいしい。
そんなこんなでマウンテンバイクはあっという間に終了し、
お昼はインストラクターさんおすすめの定食屋さんにていただくことに。
「ハンパな気持ちで大盛り頼むと後悔するよ」
というイントラさんの言いつけを守って頼んだ普通盛りがコレ。
お残しは許しまへんで!
これにはさすがのROWLS男子も驚きを禁じ得ないようすでした。
お腹もいっぱいになったところで、温泉へ。
森の中にある温泉の露天で、川のせせらぎを聴きながらゆったり……。
女子的にもかなり高評価のきれいな温泉です。
いつまでも入っていたい気分をおさえつつ、家路についたのでした。
水上は年中楽しめるステキスポット。
ぜひまた行きたいですね。
9月23日(土)、今年最後のROWLS KANTOU 山キャンプのご報告です。
目指すは群馬県みなかみ町。
まずは月夜野びーどろパークへ。
ここは国内有数の装飾ガラスの工場として広く知られているそうで、
生産されたガラスは高級品として有名デパートでも販売されているとか
皇太子殿下もご体験あそばされたとかされないとか。
私たちはというと、壊れそうなものばかり集めてしまうガラスの20代。
もちろん工芸体験をしてきましたよ。
作品の受け取りは翌日以降ということで、さっそくキャンプ場に向かいます。
きれいなコテージと台所、シャワーまで完備している最新キャンプ場に到着。
BBQはもうすっかり手慣れた様子。
大変おいしゅうございました。
少し肌寒かった前日に比べて、翌日は晴天。
朝からマウンテンバイクです。
車で山の中腹まで行き、自転車で下るというスリリングなプログラム。
オフロードなので地面はボコボコしていたり水たまりなんかもあるとのこと。
運動音痴に定評のあるこの自分に、はたして乗りこなせるのだろうか?
メットとグローブを装備。もう逃げられなうぃっしゅ状態です。
相当びびりつつも、レクチャーどおりに乗ってみます。
ペダルを左右水平に保ち、ほぼ立ちっぱなしですが、
目線を遠くの進行方向に向けてブレーキコントロールすれば案外転ばないもの。
これってあらゆる乗り物の基本なんですね、きっと。
朝の木漏れ日降りそそぐ山の中、みんなで風を切って下っていきます。
緑の中を走り抜けてく真っ赤なチャリダー!
階段を下ったり、シーソーを渡ったりとみんな大興奮でした。
途中でくんだ湧水もつめたくておいしい。
そんなこんなでマウンテンバイクはあっという間に終了し、
お昼はインストラクターさんおすすめの定食屋さんにていただくことに。
「ハンパな気持ちで大盛り頼むと後悔するよ」
というイントラさんの言いつけを守って頼んだ普通盛りがコレ。
お残しは許しまへんで!
これにはさすがのROWLS男子も驚きを禁じ得ないようすでした。
お腹もいっぱいになったところで、温泉へ。
森の中にある温泉の露天で、川のせせらぎを聴きながらゆったり……。
女子的にもかなり高評価のきれいな温泉です。
いつまでも入っていたい気分をおさえつつ、家路についたのでした。
水上は年中楽しめるステキスポット。
ぜひまた行きたいですね。
PR
この記事にコメントする